カリフォルニアでの運転免許の取り方!(part 3)

2020年06月21日
close-up of hand on steering wheel

このブログを共有: 

こんにちは!

ロサンゼルス在住日本人ラッパーのPEPPERです!

今回は前回に引き続きカリフォルニアでの運転免許証の取り方について説明したいと思います!前回のブログをまだ見てない方は先に見ておいた方がわかりやすいかと思います!

カリフォルニアでの運転免許の取り方!(part 1)

カリフォルニアでの運転免許の取り方!(part 2)

運転テスト

今回は免許取得のラスボス!運転テストです!!

この運転テストを合格できればアメリカでの運転免許証を取得できます!

それでは説明していきます!

まず筆記テストを合格したらインターネットで運転試験の予約をします!カリフォルニアには沢山のDMVがあるので、近くでするのが良いのですが、場所によっては予約が取りにくい所もあるので、予約が取れない時は周りのDMVもチェックしてみると予約できるかも!

早くても2〜3週後になると思っていた方がいいです。。。。。

そして2週間が経ちました。。。

いよいよテスト当日用意する物は、車を持ってる人!そうなんです!!!

アメリカで免許を取得する場合自分達で車を用意する必要があります!僕は友達にお願いしました!

あとは自分のパスポートや車の登録書や車の保険証明書それと友達の運転免許証

2時からの予約でギリギリ間に合いなんとかテストも受けれました!

まずは友達と一緒に車の中で待機します!

試験管が来たら友達は降りるように指示され試験管と1対1で試験が始まります!

初めに車が正常に動くかの確認で指示キーやブレーキランプが機能しているのか確認されます。その後に車のボタンがどこにあるのかを聞かれるので、指を指したらオッケーです!聞かれるのはウインカー、ハザード、サイドブレーキ、ワイパーなど必要最低限なので英語のわからない俺でも簡単にできました!

次はテストの運転部分でした

そしていよいよ試験スタート!

いい調子に試験は進んでたんですが気づいたらDMVに帰ってきてました(笑)路上駐車やバックの試験もなく(笑)

帰って来て一言不合格です。。。

ですよね。。あんなに路上駐車の練習したのにそのテストすらしてくれなかった(笑)

落ちた理由は自分が優先の時に行かなかった勘繰って相手に譲ってしまった

そして試験管にこう言われました。「優しいだけではいけないよ、この街では」そしてもう少し練習して出直して来いと言う感じで彼は車をあとにした。

という事で次回!!!

絶対にリベンジします!

カリフォルニアでの運転免許の取り方!(part 1)

カリフォルニアでの運転免許の取り方!(part 2)

カリフォルニアでの運転免許の取り方!(part 4)

 

Masa "Pepper" - omoroi life (basketball member)

 


#カリフォルニア, #運転免許, #アメリカ, #運転免許証, #アメリカン, #ロサンゼルス, #旅行, #海外旅行

このブログを共有: