coffee and tea cups

Blog

2020年07月29日

全勝で決勝トーナメントへ

サッカー男子日本代表は予選リーグ第3戦でフランスに4対0で勝ち、予選リーグ3戦全勝で準々決勝進出を決めました。

オリンピックのサッカー男子で日本が予選リーグを全勝で突破

続きを読む

2020年07月25日

1964年の東京オリンピック

20競技163種目に、93の国と地域から5152人が参加したアジア初のオリンピックは大成功といえる大会でした。

大会に合わせて首都高速道路や東海道新幹線が開通。都市機能は大きく発

続きを読む

2020年06月21日

こんにちは!

ロサンゼルス在住日本人ラッパーのPEPPERです!

今回も前回に引き続きカリフォルニアでの運転免許証の取り方について説明したいと思います!前回のブログをまだ見てない方は先に見ておいた方

続きを読む

2020年06月21日

こんにちは!

ロサンゼルス在住日本人ラッパーのPEPPERです!

今回は前回に引き続きカリフォルニアでの運転免許証の取り方について説明したいと思います!前回のブログをまだ見てない方は先に見ておいた方

続きを読む

2020年05月09日

ロサンゼルス在住日本人ラッパーのPEPPERです!

今回は前回に引き続きカリフォルニア州での運転免許免許の取得方法を説明したいと思います。前回のブログをまだ見てない方はそちらの方を先に見 続きを読む

2020年05月09日

今回はロサンゼルス(カリフォルニア州)での車の運転免許の取得方法を説明します。

はじめまして!
大阪生まれロサンゼルス在住ラッパーのPEPPERです!

続きを読む

2020年02月28日

英会話教室に通うと、ほぼ確実に英語が上達するかもしれませんが、かなりお金がかかってしまいますよね...

先生と生徒という関係性が苦手という方もなかにはいるかもしれません。

今回はお金をかけずに英

続きを読む

2020年02月28日

「毎回練習に参加できるわけではないから、チームに所属するのは申し訳ない....」

「不定休だから思い立ったときにフットサルがしたい...」

そんなあなたのために、大阪で個人参加でフットサルができる場

続きを読む

2020年02月21日

学生であれば、部活やサークルなど、それほど努力しなくても友達作りができたり、コミュニケーションの機会があったりします。

しかし、社会人になると、意外と仕事以外でのコミュニケーションが減ったり、新

続きを読む

2020年02月21日

学生であれば、部活やサークルなど、体を動かせる場所はありますが、社会人になるとなかなかありませんよね。

今回の記事では、体を動かしたいあなたにおすすめの方法をいくつかご紹介します。

社会人

続きを読む

2020年02月15日

英語をマスターしたいと考えたら、第一に「留学」が頭に浮かびます。しかし、誰しもが留学に行けるわけではありません。

学生であれば、時間はあるのでお金さえどうにかすれば可能ですが、社会人になってしま

続きを読む

2020年02月15日

日本にいながら英語の勉強をする方法はたくさんありますが、今回は手軽にスピーキングの練習をする方法をご紹介します。

それは、「スマホの音声入力機能を使用する」というものです。

iOSであればSiri、An

続きを読む

2020年02月15日

日本にいながら英語に慣れる方法はたくさんありますが、その中でも手軽でおすすめなのが、「スマホの言語設定を英語にするというもの」です。

ここでは、毎日使うスマホの言語設定を変えるだけでできる英語の

続きを読む

2020年02月03日

近年、留学のシステムや教育サービスの発達によって、日本でも英語が話せる人が増えてきました。 それにより、英語が話せることの価値自体は相対的にコモディティ化してきたかもしれませんが、それでも英語が話せ

続きを読む

2020年02月03日

英語に苦手意識を持っている日本人はたくさんいます。もしかしたら、この記事を読んでいるあなたもそのひとりかもしれません。日本の英語教育は世界的に見ても高い水準にあるはずなのに、どうして英語に苦手意識を

続きを読む

2020年02月03日

外国人と友達になりたいと思ったことはありませんか?外国人と接点が全くない人には「外国人の友達がいる生活」がどのようなものか想像しにくいかも知れません。今回は、外国人と友達になるメリットをご紹介します

続きを読む

2020年04月27日

そう、日本で勉強してても英語は話せるようになります。

なんだか良くある英会話教材の様な題名ですが、事実です。

私は英語が話せますが、中卒です。ワーホリも留学も行ったことがありません。

続きを読む

2020年04月12日

日本と海外の大きな違いの1つは、働き方や仕事に対する考え方だと思います。その違いは、留学・旅行・外国人との会話の中で何度も感じました。

日本と海外の働き方の違い

「日本人は働きすぎ」とよく聞

続きを読む

2020年04月04日

ある程度コミュニケーションがとれるようになってきたころ、あるアプリの存在を知った。

Meetupというイベントアプリだ。その日に近くで行われているパーティーやイベントに飛び入りで参加できるアプリで、世界

続きを読む

2020年04月04日

まだまだ上手くなれる余地はあるものの、私が英語を話せるようになった道のりについて話したい。

進学校出身ではあるものの、英語は得意なほうではなかった。

大学に入ってから、授業がおもしろくなくて

続きを読む

2020年03月11日

最近気づいたこと。それは私は外国人と話すこと自体ももちろんですが、外国人と一緒にいる時の自分自身が好きなんだ!ということです。

私は大学時代に留学に行っていたおかげもあって、多くの外国人の友達が

続きを読む

もっと見る